キャンピングカーの種類について

わたしも最初は種類は知らなくても通じるのではないの

キャンピングカーの種類について知っておくとイベント等で理解が深まります。

 

キャブコン

 「キャブコンバージョン」の略で、一般的に見かけるザ・キャンピングカーという見た目をしています。トラック等の大きな車をベースに作られているため、高さ制限のある立体駐車場等に入れないところが多いです。駐車場が制限できるため平置きできる駐車場が選択をしなければいけませんが設備や乗員/就寝人数が多いためある程度のことを車の中で行うことができます。

f:id:cafecake:20180627225658j:plain

軽キャン

 「軽キャンピングカー」の略で軽自動車をキャンピングカーに改造したものです。

軽自動車がベースのキャンピングカーです。

 ほかの種類と比較してサイズが小さく、価格が安く抑えられるのが特徴です。

サイズが小さいので乗員人数/就寝人数や設置できる設備が他の種類より少ないです。 

f:id:cafecake:20181025192029j:plain

バンコン

 「バンコンバージョン」の略で、ハイエース等のバンを改造しているタイプです。

 通常のバンの車内を改造しているタイプが多いため、軽キャンより広く通常の駐車場に止めることができるのが特徴です。外見も通常のハイエースと変わらないです。

 空間を広く取りつつ、普段使いも両立できるのがこのタイプかと思います。 

f:id:cafecake:20181025191949j:plain

バスコン

 「バスコンバージョン」の略で、バンコン同様バスの内部を改造したキャンピングカーです。乗用向きのバスを使っている関係でトラックベースのキャブコンと違って乗り心地は良いです。空間も広いので完全に家の代わりにしている人もいるくらいです。

 値段は1000万円以上するのでかなり高価です。

f:id:cafecake:20181025192001j:plain

キャンピングトレーラー

 他の自走式タイプと異なり、別途けん引する車が必要にタイプです。

価格が安く抑えられ、普段使いもできるできます。さらに設備が専用に作られているため快適です。

しかしながら車とトレーラーの二台分のスペースが必要だったり750kgを超える場合別途けん引免許が必要だったりします。

 車を持っていて価格を安く抑えたい人や社内の設備を充実させたい人には向いていそうです。 

f:id:cafecake:20181025192021j:plain